-
9月12日 (火)
第31回ミュージックふれあい交流会の開催のご案内
ミュージックふれあい交流会は、障害のある人もない人も一堂に集い、音楽を通して多くの人々との交流を深め、共に手を携えながら、自立と社会参加を進めていくことを目的として開催します。 今回は、県内各地より各地区大会を勝ち抜いた方等18組が歌唱や器楽演奏を披露し、入賞を目指して競いあいま
-
9月1日 (金)
第10回プラザふれあい交流会が開催されました
8月31日(木)新潟ふれ愛プラザにおいて、4年ぶりの開催となる第10回プラザふれあい交流会が、新潟市身体障害者福祉協会連合会、新潟県障害者交流センターとの共催で開催されました。 今回は、従前の囲碁・将棋に加え新たに健康麻雀の部を設け幅広い部門の愛好者の交流の場として開催しました。
-
7月18日 (火)
令和5年度地域団体研修会・会員総会が開催されました
去る7月11日(火)新潟ふれ愛プラザにおいて新潟県身体障害者福祉大会終了後、「令和5年度地域団体研修会・会員総会」が開催されました。 研修会では、NPO法人新潟県消費者協会消費生活サポーターあきはネット様より「だまされないで!悪質商法!」をテーマに講演いただきました。 近年、増え
-
7月18日 (火)
第56回新潟県身体障害者福祉大会が開催されました
去る7月11日(火)新潟ふれ愛プラザにおいて、県内各地から70余名が参集し、第56回新潟県身体障害者福祉大会が開催されました。 式典では、障害者福祉の功労者表彰2名、結婚30年以上夫婦共障害者表彰1組2名、結婚30年以上夫又は妻が障害者表彰1名の方々に、県身連代議員会会長から表彰
-
10月18日 (火)
第30回ミュージックふれあい交流会記念大会 ~グランドチャンピオン大会~開催!
去る10月4日(火)新潟ふれ愛プラザにおいて、第30回ミュージックふれあい交流会記念大会が3年ぶりに開催されました。 過去2年間、コロナの影響により中止となっていましたが、今年はコロナ対策を徹底し、規模を縮小しての開催となりました。 今回は、記念すべき第30回目ということで、過去
-
8月10日 (水)
第10回プラザふれあい交流会(囲碁・将棋・麻雀大会)中止のお知らせ
日ごろ、当連合会の事業にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、令和4年9月8日(木)に開催を予定しておりました「第10回プラザふれあい交流会(囲碁・将棋・麻雀大会)」ですが、令和4年7月下旬からの新型コロナウイルス感染症の感染急拡大及び新潟県が「BA.5対策強化宣言」
-
7月25日 (月)
令和4年度地域団体研修会・会員総会が開催されました
去る7月12日(火)新潟ふれ愛プラザにおいて新潟県身体障害者福祉大会終了後、「令和4年度地域団体研修会・会員総会」が開催されました。 研修会では、東京2020パラリンピック競技大会陸上男子マラソン(上肢障害T46)銅メダリストの永田務氏より「あきらめない生き方」をテーマに講演が行
-
7月25日 (月)
第55回新潟県身体障害者福祉大会が開催されました
去る7月12日(火)新潟ふれ愛プラザにおいて、第55回新潟県身体障害者福祉大会が開催されました。 昨年度に引き続き、コロナ対策を行いながらの開催でしたが、県内各地から約60名の参加者が集い、盛会裏のうちに無事終了しました。 式典では、障害者福祉の功労者表彰8名、結婚30年以上夫婦
-
1月20日 (木)
ジパング俱楽部特別会員のお手続きについて(お願い)
現在、新潟県身体障害者団体連合会事務局にて受付しておりますジパング倶楽部特別会員手帳の交付申請のお手続きですが、 昨今の新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を受け、引き続き事務局窓口での来所受付を停止し、郵送受付のみとさせていただきます。 郵送方法等詳細につきましては、「特別会員
-
1月20日 (木)
コロナ禍における生活実態アンケート調査結果について
今年度、県身連ではコロナ禍での障害者の生活実態を把握し、新しい生活様式における障害特性に関連した困りごと等について当事者の方からの意見を取りまとめ、地域社会に向けて障害に対する理解を促進するための取り組みを行いました。 今回、県身連では令和3年7月から機関誌やホームページ等で、身
NEWS