-
10月18日 (金)
第29回ミュージックふれあい交流会が開催されました
去る9月8日(日)新潟ふれ愛プラザにおいて、第29回ミュージックふれあい交流会が開催されました。この交流会は各地区から推薦された28組の出場者が優勝を目指して歌唱などを披露し、優勝を競います。皆さん日頃の練習の成果を思う存分発揮し、ご自慢ののどを披露しました。会場には今年も20
-
10月18日 (金)
令和元年度地域団体研修会・会員総会が開催されました
去る7月18日(木)、19日(金)新潟岩室温泉ゆもとやにおいて新潟県身体障害者福祉大会終了後、「令和元年度地域団体研修会・会員総会」が開催されました。 研修会では、ウルトラマラソンランナーで新潟県障害者交流センター指導員の永田務氏(36)より「障害と向き合い乗り越えて、今」をテー
-
9月1日 (日)
ジパング倶楽部「特別会員」の年会費が改定されます
本年10月1日から、消費税が10%に増率されることに伴い年会費が改定されますので、お知らせいたします。 ○新規、更新、一般からの切替 1,400円(現行 1,350円) ○会員手帳の再発行 630円(現行 620円) ジパング倶楽部「特別会員」(クリックしてくだ
-
1月15日 (水)
自主財源の確保にご協力ください
当連合会は、公益自主事業を実施する財源を確保するため、様々な取組みを行っています。 地域の身体障害者団体の活動を支え、更なる拡充、推進のために、皆様の温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。 自主財源の確保について(クリックしてください) ・お茶チラシ ・お茶申込書 ・福祉応援
-
12月13日 (金)
会員募集のご案内
県内の身体障害者団体は、身体障害者手帳をお持ちの方の入会をお待ちしています。「手帳」をお持ちでなくても趣旨に賛同される方は、賛助会員として入会できます。 団体の中には、長年にわたり公園やバス停の清掃奉仕を行っている団体や、社会福祉協議会などと協働して事業を行っている団体もあります
-
7月5日 (金)
平成24年度事業及び決算報告書について
H24年度社会福祉事業(事業報告書) H24年度社会福祉事業(決算書) H24年度公益事業(決算書・事業報告書)
-
5月8日 (水)
ジパング倶楽部「特別会員」を募集しています
JR東日本が行っているシルバーの方々を対象とした「ジパング倶楽部」には、身体障害者を対象にした特別会員制度が設けられています。 当法人は「ジパング倶楽部」特別会員の取扱団体です。県内で身体障害者手帳を所持されている方々のお申込みをお待ちしています。 (制度の概要は以下のとおり)
-
5月8日 (水)
平成25年度賛助会員を募集します
社会福祉法人新潟県身体障害者団体連合会(略称:県身連)は、市町村の身体障害者団体(49団体)及び障害種別団体(5団体)をもって構成する会員を有しており、身体に障害のある人々が安心して生活できるよう、また積極的な社会参加を促進するため、地域における活動支援や福祉大会の開催などの公益
-
5月31日 (木)
「新潟県おもいやり駐車場」利用証の交付申請はお済みですか?
新潟県おもいやり駐車場制度が本年1月15日から始まっています。 当法人の受付件数(県へ経由)は、450件(6月29日現在)に上っています。 これから利用証の交付を申請される会員の皆様は、「申請書」に「身障者手帳(写)」 (障害名、等級がわかる部分を含めて複写)を添えて、加入されて
-
1月18日 (水)
「ハッピー・パートナー企業」に登録されました。
当法人は、県から平成23年12月20日付で「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」の登録証をいただきました。 「ハッピー・パートナー企業」とは、男女がともに働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整えたり、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組
NEWS